こんにちは!はりぼーです!
- 実家を出たいのに出られなくて苦しんでいる
- 親が心配で実家から出られない
- 実家を出られない理由を共感してくれる人がいない
- 実家を出ることを決断できるよう後押ししてほしい
周りにずっと実家で暮らしている友人や知り合いはいますか?もしくはあなた自身、ずっと実家暮らしでしょうか?
実家暮らしをしている理由は人それぞれです。
必ずしも「実家が楽だから」という理由だけではありません。
中にはさまざまな悩みを抱えながら出たくとも出れずにいる人もたくさんいます。
私は現在27歳で、ずっと実家暮らしをしていました。
彼氏と同棲をしたいと思いながらも踏み出せずに6年が経ちましたが、この度ついに同棲を決意する事ができました。
なぜ私がずっと実家を出ずにいたのか、その根本にあったのは
「親に申し訳ない」という罪悪感でした。
この記事を読んで似たような考えで悩んでいるあなたが少しでも共感し、前向きに考えるきっかけになって欲しいと思いました!
ですので今回は、私が実家を出れずにいた理由や実家を出ることを決意できたキッカケをお伝えしていきたいと思います!
私がずっと実家暮らしだった理由

両親が不仲だった、自分が出て行ったら親が離婚してしまうと思った
私の両親はとにかく顔を合わせれば喧嘩、喧嘩の毎日で本当に気の合わない性格です。子供の時からよく喧嘩しているのを目にしていました。
それは私が大人になってからも変わらず、母親もよく
「アンタたち(私たち子供)がいなかったら本当離婚してるわ!!」
と言っていました。
口を聞かないでいるならまだ良いのですが、仲が悪い癖に外出する事が好きな両親だったため休みの日には家族みんなで出掛ける事が多かったです。
出先でも口喧嘩するので、またそうなると思うと本当に外出するのが嫌な時がよくありました。(今もあります。笑)
私が大人になってからは私が間に入ってなんとか喧嘩の場面を減らすよう努力しました。
どちらかが相手の文句を言っている時はもう一方の親の味方についたり、外出する時もできるだけみんなが楽しく過ごせるように様子を見たり気を使うようになりました。
そうしているうちに、
「私がいなくなったら父と母は喧嘩ばかりで今後の人生ずっと不幸なんじゃないか。もし離婚したら父も母も孤独になってしまう。そうなったらかわいそうだ」
いつの間にか自然とこんなことばかり考えるようになってしまいました。
私が実家を出たら本当に離婚してしまうかも。そうなったら二人は老後ずっと孤独で辛い思いをするのだろうか。
そうなってしまいそうで嫌でした。
兄と妹が上京してしまったから
私には兄と妹がいますが二人とも上京したため、そばにいる子供は私だけになってしまいました。
そのことを寂しがっている親を見て、
「私が出て行ったらもっと寂しい思いをさせてしまう」
という罪悪感から抜け出せなくなっていました。
確かにせっかく子供が3人もいるのに、全員が実家を出たら寂しいだろうなと思います。
時々、兄ちゃんと妹ばっかり自由でズルい、羨ましいと考えてしまう事があります。
他にも、たまにしか帰ってこないくせに親や祖母はすごく嬉しそうで、それだけで十分親孝行しているように見えてしまいます。
私は常に親のそばから抜け出せずにしんどい思いをしているのに…とイラッとしてしまう事があります。
でも兄と妹は全く悪くないと分かっているので、後からそう考えた自分が嫌で自己嫌悪に陥ることもあります。
母が祖母の面倒を見るのが大変そうだから
実家には母方の祖母も一緒に住んでいます。
祖母は3年ほど前に病気が見つかり、入院はしなくていいものの、通院をして毎日薬を飲んでいます。
ボケているわけではないのですが、無理をしてはいけない体なのにも関わらず言うことを聞かずたくさん歩いたり家事をしたりして具合が悪くなり入院する事が何度かありました。
咳が止まらない時は夜通し母が祖母を気にかけてしっかり睡眠が取れていなかったり、
せっかくの休みの日でもいつも母は祖母の通院や買い物に付き合っていて自分の時間があまりありません。
そのため私も休みの日には祖母を買い物に連れて行ったり、外出するときは祖母が転んだり具合が悪くならないように気を使う事が多くなりました。
そうすると、父や母がたまに「◯◯(私)がいてくれると助かる」と言ってくる事があります。
そう言われると尚更、私がいなくなったら両親は今よりもっと大変になるんじゃないかなと思えて実家を出たいけど言い出しづらかったです。
自分だけが幸せになっちゃいけないと思った
自分だけ家を出て好きな人と自由に暮らして幸せになるなんて・・・そう思っていました。今でも思ってしまう事があります。
自分の中で親たちは喧嘩ばかりで不幸だと思っているので私だけ幸せになったら申し訳ないという罪悪感から抜け出せませんでした。
かといってお婿さんをとって実家に住むことは絶対に嫌です。旦那さんにこんな仲の悪い喧嘩ばかりの二人と一緒に住んでもらうなんて有り得ません。
身内の私でもこんなに嫌な気持ちでいるのに、他人がこの二人と住むなんて地獄だろうなと思います。
「子供に罪悪感を持たせたり、こんなことを思わせる時点で親として最低なんじゃないか。私の親はひどい親だ。」と考える事がよくあります。
でも冷静になってよく考えれば、両親は本当に私や兄妹を大事に育ててくれたし、どんな時でも味方で子供や家族のためならなんでもするような良い両親です。
両親同士も喧嘩ばかりですが本当に困った時は助け合ったり相手を心配していたりすることも確かです。
そういったところは尊敬できるし、私は両親に感謝の気持ちが溢れるほど沢山あるのも事実です。
だからこそ罪悪感が生まれ申し訳ない気持ちにもなるのですが、
それと同時に先ほど伝えたような「最低なひどい親だ」と思う気持ちとがいつも葛藤しています。
こんな私でも家を出ることを決められたきっかけ
そもそも私は実家を出ることへの罪悪感は親を見捨てる自分が悪いんだからしょうがないと思っていました。
ですが、このことで悩んでどうしようもない時に
ネットで「実家 出られない」と検索して見つけた記事で、
今までの苦しみや葛藤から逃れる事ができたのです。
私を救ってくれたその記事がこちらです。
こちらの大塚あやこさんという方の記事を読んだ時、ものすごく気持ちが楽になりました。
「実家を出て良いんだ。それがきっかけで家族が、両親が壊れたとしても私の責任ではない。」と考えられるようになりました。
その記事に書かれている事全てが自分に当てはまりました。
こんな悩みを持っている人は少ないだろうと思っていたので、悩んでいるのは私だけじゃないんだなと知ることもできました。
いくら家族であっても、親子であっても別の人間です。
親の人生は親のもの。子供の人生は子供のもの。
いくら夫婦仲が悪くて親が不幸だとしてもそれを選択したのは親たち自身。私たち子供は関係ありません。
さらにいくら私たち子供が努力したところで本人たちが本気で変わろうとしなければ、変わることはありません。
夫婦仲が良くなることはありません。
一時的に喧嘩が減るかもしれませんが、本当に一時的なもの。
これは親たちの、あくまで夫婦の問題です。
そう考えてはいますが、結局罪悪感は今でもどうしても拭えません。だけど自分は幸せになることを我慢する必要はないとも考えられるようになりました。
自分の幸せは人に頼るんではなくて、自分で見つけるもの。親にもそう気づいてもらうしかない。相手の力を信じること。
もしこのことに気づいてもらえず二人が不幸で居続けるならもうそれはしょうがない。私の親はそういう人なんだ。
もうそれでいい。そのままに親を受け入れ尊重して生きていけばいい。
難しいことですがこうするべきなんだとこちらの記事を読んで理解できました。
そしてこう考えることは親を見捨てるわけでないということも理解できました。
こちらの記事を書いてくださった大塚あやこさんには本当にありがとうございます!!!と、伝えたいです!笑
実家を出たいと伝えた時の親の反応
彼氏とは6年付き合っているので、親からもだんだんと今の彼氏と結婚の話など進展はないのかと心配されることもあり、その流れで実家を出て同棲したいことを伝えました。
母親は自分が結婚する時に、長女だったために自分の思うようにできず苦しんだ経験がありました。
そのため自分の子供には我慢をさせたくないという気持ちがあるようで強く反対はせず納得してくれましたが、やはりかなり寂しがっていました。
いつもそうでしたが、母はネガティブで自分のことをいつも不幸にもっていくことが癖になっているので、
実家を出たいと伝えた時も「自分は不幸だ」みたいな、ウザくてメンヘラみたいなことも話されました。笑
隣町に住むことを伝えた時も「できるだけ近くがいい。同じ市内に住むのじゃダメか」と言われてしまいました。
祖母に何かあった時のことを考えたりすると、私ができるだけ近くに住んでいた方が良いとも言われました。
「やっぱりな。」と最初は気落ちしましたが、家を出ることを強く引き止めてこなかったことに感謝しました!
父に関しては寂しそうでしたが私が幸せならいいと言ってくれました。
やっぱり相手の気持ちって実際に話してみないと分からないです!
勝手に自分だけで「どうせできない」と諦めてしまうことは良くない、自分の気持ちを伝えて逃げずに話をすることが大事なんだと痛感しました。
きっと両親も私が本当はどうしたいのか、どうしたいのかが聞けて安心したんではないかと思います!
最後に
これまで書いた内容だと、私の両親は毒親だと誤解されてしまっているかもしれませんが、決してそんなことはありません。
本当に愛情を持って大事に育ててくれた大切な両親だからこそ、悩んだのです。罪悪感を持ったのです。
毒親だったら罪悪感なんて無くすぐ家を出ていたはずです。
同じ悩みを抱えている人たちもきっとそうだと思います。親や家族を大事に思うからこその悩み、苦しみなんです。
そして実際私は、自分自身が寂しいからという気持ちも少なからずあるのだと思います。
それでも私は一歩踏み出そうとしています。「私が出て行った後、両親はどうなるだろう」と、結局不安はたくさんありますが、とにかく決断して行動した自分をまず褒めてあげたいです。
今でも親が離婚したらどうしようと不安でいっぱいです。でもそんな時はまた大塚あやこさんの記事を読み返しています。
同じような悩みを持っている方が1人でも多くこの記事によって気持ちが楽になってくれたらいいなと思います!
実家を出て約4ヶ月が経った今現在のことも記事にしましたので良かったら読んでみてください!

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント